スリーゼットブログ

人生のおもちゃ箱を目指します!(時々真面目)https://twitter.com/555zHino

料理

簡単キャンプ飯「鶏もも肉の丸焼きランチ」を作ってみました

鶏もも肉の丸焼きランチ モンスターハンター様必見のレシピです キャンプ飯と言ったら肉料理ですが、メニューに迷います 先ずはここからスタートしてみましょう 「鶏もも肉の丸焼きランチ」の作り方 材料 ・鶏もも肉 1塊 ・ブラックペッパー 適量 ・米 1合…

昔懐かしい「ラーメン鉢うどん」のつゆを作ってみました

うどんつゆ と言っても本当は「たらいうどん」を作りたかったのだけれど たらいが家になかったので「ラーメン鉢うどん」になったのです ひと昔前の行事ごとと言えば「たらいうどん」は定番でしたが バリケードいやデリケートな現代人にとっては、隣近所や家…

手作りナンを使って巻くに巻けない?「ナンのサラダ巻き」を作る努力をしました?

ナンのサラダ巻き、、、みたいな? 前回の「ナン作り」の反省会 1,生地作りの時に水が多過ぎて、手に引っ付いてこねにくかった 2,固形バターが生地に馴染まない 3,ナンが小さくてすぐになくなってしまった 4,フライパンで焼く時に押さえ過ぎて固くな…

「ナン」を作ってみました。初心者レシピ

ナン生地 ナマステ(こんにちは) どうやら世の中には「ナン」なる食べ物があってそれなりに 人気があるようです 私もずいぶん昔に食べたことがあるような、ないような? はっきりと覚えていません とても気になります よって、いろいろと調べながら作ってみ…

冷凍保存用のご飯に ひと工夫してみました

毎日ご飯を炊くのが大変なので、冷凍保存しています。 バット(しかし)美味しくないです 硬かったり、中だけ冷たかったりと安定しません よって、いろいろと調べながら工夫してみました まずそもそも「解凍したご飯は美味しくない」が前提なので 前もって味…

冷凍保存用に「かつの生地」を大量に作りました

まだまだ「パン粉」が残っています そろそろ使い切りたいです よって、かつを大量に作ります しかし、食べきれないしかつを冷凍したとして 食べる時にレンチンすると、ベタベタになったり固くなったりします よって、揚げずに生地のまま冷凍保存することにし…

残り物のパン粉を使って「カツカレー」を作りましたレシピ

パン粉は雪のように 料理をする事に疲れたみたい、嫌いになった訳じゃない あまり使わない残った大量のパン粉は、いつもの冷蔵庫の中 とんかつは軽く、少なめの油で揚げて カレーはレトルトを、レンチンするだけで それでじゅうぶんに満腹になると、なぐさめ…

残り物の「野菜の輪切り焼き」を使って 豚汁を作りましたレシピ

残り物 前回作った 冷蔵庫の残り物野菜で作った「野菜の輪切り焼き」が残ったので 豚汁にしてみました! 材料 ・残った「野菜の輪切り焼き」 多い ・豚肉 出来たら多い方が楽しい ・人参 プラス野菜 ・残り物の 鶏肉の焼き小間切れ ・刻みネギ 最後にちょっ…

残り物野菜で簡単ヘルシーな「野菜の輪切り焼き」を作ってみました

ちょっと焦げる X 油断するとすぐに冷蔵庫の中が残り物野菜でパンパンになってしまう Y 料理する上で野菜の下ごしらえに手間がかかる XとYから 簡単に残り物野菜を使った料理が必要となります よって 「野菜の輪切り焼き」を作ってみました 材料 ・残り物大…

簡単にスタミナ補給 「3種の神肉丼」レシピ

3種の神肉丼 お元気でしょうか 肉とうなぎのたれがあれば元気がもらえます 3種の神肉丼レシピ 材料 ・牛肉小間切れ 一握り ・豚肉の細切れ 一握り ・鶏肉の細切れ 一握り ・ゴマ油 適量 ・塩こしょう 少々 ・刻みのり たっぷり ・ネギの粉々 たっぷり ・うな…

五色そうめん・茶そば・うどんで「レインボー麵」ランチを作りましたのレシピ!

乾麵シリーズ 今年の夏もかれこれ暑かったですね ばてました 夏バテで食欲が落ちたら麵ですね よって、残っている乾麵を茹でました 材料 ・五色そうめん 乾 ・茶そば 乾 ・うどん 乾 ・残ったきざみのり パラパラ ・残ったきざみのり パラパラ ・魚肉ソーセ…

伊予の一本「きゅうりの潮漬け」釣り レシピ&タックル! Japan ehime

きゅうりの潮漬け こんにちは ご飯に合う「お漬物」を探し続けるさすらい人です お漬物と言ったらきゅうりの潮漬けが最高です きゅうりの潮漬けを釣り作るためには海に行く必要があります よって 海に向かいます しかしこの日は寝坊してしまいました 朝5時に…

卵焼きにみりんを入れるだけで、ただそれだけで美味しいと言う話

何もかけない 卵焼きは日本人の食卓にとって欠かせないもののひとつですが 問題があります。 それは卵焼きそれだけではどうしても、味が物足りないのです *個人的感想です よって結果的に、しょうゆやソース更にはマヨネーズをどばどば とかけることになっ…

世の中にはまだまだ不思議な野菜群があります

内子町道の駅「からり」でカラフルな野菜を見つけました

カレー味の「三津浜焼き」を作ってみました

「三津浜焼き」アレンジレシピカレー味です

年越しの「三津浜焼き」はうどん・ホルモン入りとなりました!

ありがとう三津浜焼き どうも年末になりました 大晦日です 年末と言えば「三津浜焼き」です(知らないけど)、、、 年越しと言えば「三津浜焼き」です (知らないけど)、、、 よって 「三津浜焼き」を作りました! 年末なので中身を工夫しました まずホルモ…

「ハイジの白パン」を使った おすすめレシピ3品!

ハイジの白パン 先日伊予市の産直市で買って帰った「ハイジの白パン」なのですが、多分そのままでも十分美味しいと思われますが、折角なのでひと工夫いえ3工夫してみました! パンの下ごしらえ ハイジのナンダこのカレーパン ハイジのポークステーキバーガ…

「三津浜焼アレンジ」海鮮ミックスにしてみましたレシピ

解除 久しぶりに封印を解き「三津浜焼」を作りました 三津浜焼海鮮ミックス 材料(2人分) 生地 ・小麦粉 100cc ・だしの素 半袋 ・水 200g 具 ・キャベツの千切り 2わしずかみ ・牛すじ肉 やや多め ・そば 1玉 ・ちくわ 2本 ・生えび 大き目数匹 …

愛媛のおすすめ「カツ丼」3選?

今回は愛媛県(での)「カツ丼」を3品ご紹介いたします エントリーNo1 「かつ花」 松山市朝生田3丁目 環状線の大きな道路から少し入ったところにあるので、若干分かりずらいです 狙い目 やはりランチタイムはお得感がありますね メニューの一部 当然ですがこ…

麵つゆで作る 沈黙の「濃縮唐揚げレシピ」奪還成功

何だか美味しい唐揚げがお高くなった気がします やっぱり唐揚げは山盛り食べたいものです よって 自分で作ってしまいましょう 濃縮唐揚げレシピ ・鶏もも肉 1塊 ・麵つゆ 躊躇しない ・みりん 多めかな ・シュガースティック 2スティック ・一味唐辛子 さ…

麵つゆを使った ちょっと贅沢な「沈黙のおでんレシピ」初心者

かなり黒い、そんな「おでん」を見たことはありませんか? 年季の入ったお店にふらりと立ち寄ると、そんな体験をすることがあります セルフシステムなので、挑戦するかしないかは個人の判断にゆだねられます 勇気を振り絞って先ずは1つだけお皿に取ります こ…

赤いスープは激辛の証「ラーユイリチキンラーメンだす号」発進レシピ

広く静かな宇宙 1、 水道水が鍋をなびかせ 静寂のなかで湯を沸かせば オーブの泡が あなたのロマンを広げる 果てしないラーメン道の想いを語ることなく 赤い血の色香辛料をひるがえし 鍋は沸騰しながらさすらいゆく さえぎるな 私の手を止めるな 味覚破壊を…

絶対に作ってはいけない「アイスフルーツサンドイッチ」レシピ24分

ひらめきは大切にしなければなりません。 しかし 軽率と挑戦は紙一重です うまくいくとおもったんだけどなぁw アイスフルーツサンドイッチ 材料 ・スーパーカップアイスクリーム バニラ チョコチップ ・食パン 2枚 ・各種フルーツ群 ときめきしかない フル…

とっても簡単でとっても問題がある「めちゃくちゃサンドイッチ」レシピ

サンドイッチが食べたいとなった場合 結局のところあれもこれも挟みたいとなり こんなんが出来てしまいますw 「めちゃくちゃサンドイッチ」 食パンが2枚ありますで始まります 事の始まり きゅうりを塩漬けにします ピクルスの代り 魚肉ソーセージみたいなバ…

「チキンカレーの海は俺の海!」レシピ宇宙の旅☠

チキンカレーの海レシピ(順不同) 1. カレーの海は 俺の海 俺の 果てしなあい 憧れさ 炒める音は 俺の音 俺の少し焦げある過去 ふるさとさ 友よ 明日はもうない 鶏肉と知っても やはりすべてを 使い切るのだ 命をかけて 俺は 煮 込む 星屑の材料群 しっか…

【三津浜焼きアレンジレシピ】ホルモン入れたら極みの味へたどり着きました

フライパン替えました 三津浜焼きといえば最後に畳んでなんぼの世界です バット(しかし)どうしても上手く畳めません 考えました、この際具(キャベツ・そば)を入れ過ぎなのは置いといて 「原因はフライパンにあり」と仮定しました。そこで 買いました 2…

赤・青・白 忍びの力を借りた 簡単「焼うどん」レシピ

今は昔 豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎だった頃 忍びの国では「焼うどん」なるものが流行っていたとか流行っていなかったとか 知らないけど、、、 とにかく 影じゃ影を呼べ 仮面の料理 焼うどんレシピ 赤い鷹の爪 赤い木の実は 謎の実だ どんな味だか知らないが …

ヘルシーがっつり「フルーツサラダスパゲティ」簡単レシピ

サラダにフルーツinは あり派かなし派かに分かれるところですが 私は個人的にあり派なので、今回はたっぷりとフルーツinしてみました フルーツサラダスパゲティ レシピ 材料(2人分) ・スパゲティ 100g ・りんご 四分の一個 ・缶詰めミカン 小半分 ・…

時短お弁当への道 オタマと器で超簡単に「おにぎらず」が出来ました

もう握るのが面倒くさくて嫌になった ご飯が熱いねん そんな声にお応えすべく開発されたのが今回ご紹介する「超おにぎらず」です レシピ・道具(2個分) ・オタマ 1オタマ ・レンチン皿 1皿 ・お茶碗 1茶碗 ・ご飯 2個分 ・塩 ぱらぱらぱら分 ・おにぎり…

鍛え抜かれたバッター液があれば どんなに難しい具材でもフライをあげる事が出来ます

今週のお題「投げたいもの・打ちたいもの」 フライを上げたのではあかんのかな? 「春の揚げカツ祭り」です お元気ですか お元気とバッター液があれば何でも揚げられます 材料 ・バッター液 ・エビ そこそこの大きさ 6尾 ・レンコン 4きれ ・シャウエッセ…