趣味
荒れ地 伊予の国から 2023 夏 ぽたるお元気ですか。 結局お盆に帰って来ませんでしたね 父さんはついに「クレソン栽培」を諦めたようです 先日、「どっこいしょっ」と腰をさすりながら立ち上がり、伊予市の産直市「いよっこら」へ出かけていきました そ…
伊予市の産直市 どっこいしょっと、、、 よっこいしょっと、、、 いててっ 腰が、、、 歳は取りたくないですね だけれど歳をとろうがお腹はすきます、そして人に合うのにお土産も買う必要があります。 よって今回 伊予市にある産直市「いよっこら」へ行って…
これまでに散った「海外コイン」をピカピカにする為に戦いを挑んだ物質群 ・歯磨き粉、食器洗い用液体洗剤、シャンプー、クエン酸、お酢、重曹 総退陣・敗北ww 駄目でした、全然変化なしでした、何とかしなければなりません シェイクピカピカ法 ショットブラ…
普通に考えた場合、小さな成功を幾つも重ねていくと、やがては大きな成功に辿り着き それが大きな喜びに繋がる、それは間違っていないと思います。 そうなると逆に、小さな失敗を何度も繰り返した場合は、やがて大きな落とし穴に落ちてしまい、絶望的な気分…
水墨画・山水画の資料を色々見ていると、時々小さな「家」がさり気なく描かれているのに気が付きました よって 今回は「家」を沢山描いて練習しました。 更に今回から新アイテムも登場させることといたしました それがこちらになります 洗車用ウエス 「家」…
水墨画と言ったら、山水画 → A 山水画と言ったら、山 → B AとBにより C → 山の練習が必要 が成り立ちます よって 今回はひたすら山を描く練習を致します 水が大事 これまで少しだけ水墨画をかじってみてひらめいたのですが どうやら画的に「水使いの影響を受…
水墨画を始めるにあたり、何から描いて良いのかとても迷います 迷ったのでとりあえずは「竹」にしました 準備物はそこら辺に転がっているものです 転がっている お皿など足りないものは100均に大体揃っています 安い筆 今回は本格的な練習を予定しているので…
ねぎ・クレソンの栽培チャレンジ 何とかなりそうなねぎになって来ました これまでに何度か種まきしたものの、5㎝位で枯れていて今度もダメかなと諦めかけていましたが、今回は希望が持てそうです ワッサワサ 今回は途中で土寄せしたのが良かったのかもしれま…
ほわい(なぜ) なぜ枯れるのだろう 私は間違っていないはずです 器は あります 確認済み 土も あります 確認済み クレソンの種を まきました クレソンの種 まきました 小ねぎの種も まきました 小ねぎの種 まきました クレソンには虫除け対策としてアルミホ…
サードチャレンジ 写経も3度目なら 少しは上手に 仏陀さんのメッセージ 悟りたい 自分のセーター 袖口に墨がベタって付いて うつむく だけなんて ・中森明菜 セカンドラブ 写経も三度目となるとベテランです(自称) なので今回は、カタカナでふりがなもワ…
「伊予の国から 2023 春」 ルールールルルルルール ルールールルルルルールー ぽたる、お元気ですか まだ父さんにキレていますか 父さんは孫の顔が全然見られなくなったと落ち込んでいます 確かに前回の「海で拾ってきた家」はひどかったね あれ、一週間…
海外コイン酢漬けレシピ ・トレイ ・海外コイン 8枚 ・酢 少量 ・クエン酸 少量 ・歯ブラシ 1本 使用するコイン コインが浸るくらい酢を投入します 開始 30分後 ほとんど変化なし 裏返して更に30分浸します 微妙、見た目には変化なしですが液体が濁ってい…
汚れた海外コインを3種の物質で磨いてみました
「扉は開くのか?」 あの苦しみからどのくらいの時がたったのだろう あの世界には二度と近づきたくない しか~し 何かが私を呼んでいる 「こっちにおいで~ 遊ぼ~ その扉を開けて~」 おっしゃ ほな 行きますか 前回は初めての写経を行い、コテンパンになり…
将棋とはカワリベンタンに駒を射していき勝敗を 決めるゲームである ゲームなので適当にガンガン攻めていきたいところである 特に初心者のうちは、チンプンカンプン(メダパニ状態)なので いけいけ適当で良いと思います だって駒の動かし方が、ややこしいか…
伊予の国から 2002 夏 ラ~ラ~ララララ、ラ~ラ、ラ~ラ~ラララララ~ ぽたる、元気にしていますか? こちらでは又、父さんが不思議なことを始めて町は大騒ぎです 初心者でも出来る、海で拾ってきた家の作り方 材料・道具 ・海岸で拾った流木 ・ベニヤ…
初めての写経で思った事、そしてお寺参りの紹介です
*神経質な方・大雑把な方 購読注意 少し時間が出来るとむしょうに「洗車」 したくなります そして頭の中で計画を練り始めます すでに戦いは始まっているのです ・手洗い (ウエス? スポンジ? ブラシ?) ・洗車機 (水洗いのみ? ワックスまで?) 車内清…
どうも上手くいかない、、 上手く伝わらない、、 人の心を測る道具はないものでしょうか? ♪ ♬ ♪ バラバラのぺんで~ 暗いニュースをすーこーし~ 替えようとしーたーら! 、、、 私がシナリオを書くとどうしても いびつな 「喜劇」 になってしまいます 仕方…
やっぱり霊感いらないかも 私は昔から霊感が欲しいと思っていました。 時々霊感を持っている人がいて ビックリした話を聞いて 羨ましく思っていました。 だけど先日Youtubeでくまこさんと言う人の話を聞いてがっかりしました この人はリアルに霊が見えるそう…
よく通る緑地公園に大輪菊が咲いていました 私も何度か挑戦した事がありますが、長続きせずいつの間にか枯れている パターンばかりなので、諦めました それにしてもやはり大輪菊の存在感は半端ないですね こうして見てると又、挑戦したくなりますが、まだま…
やっぱり落ち着く「日本庭園」 何かと慌ただしい日々、知らず知らずのうちに蓄積する 緊張感! あなたはどんな場所で ほぐしていますか? ・ 家族団らんの食卓 いいですね ・ 長風呂 いいですね ・ ヒトカラでアニソンを熱唱 いいですね 今回私は 愛媛県周桑…
凧作り それはロマン! 何十年ぶりだろう (凧)を作ってみたい!そう思ったのは いや 毎年思ってはいた だけれど踏み切れないw 今年は頑張りました 準備 やってやれない事はない・・ です あ~やって こうやって! 為せば成る! たぶん 大体こんな感じ もう…
アルミボール 以前にTVで見た でっかい(たこ焼き)がどうしても食べたくて 金型から作ってみました! 前に鋳造した(アルミボール)を鋳型としました 軟球からのアルミボール 土台作り 土台と肉厚部分を木の板と木粉ねんどで作ります 鋳込み後 鋳湯するとこ…
漁師汁(アジのあら) これは私が一時期、船釣りにはまっていたときのお昼の定番飯で、楽しみの一つだったものを、再現したものです。 レシピが簡単なので、何度作っても十分おいしいです! アジ 地味な存在ですが、安くてとっても(味)が良いですよ レシピ…
努力は時として 報われない 種まきから三週間 やっと芽が出始め 間引きもしました! それなのに・・・ 虫たちに食べられた(クレソン) では 聞いてください! 「クレソンの苗を 食べないでwww」 クレソンのな~えを !・!・! 食べつくさな~いで !・!・…