スリーゼットブログ

人生のおもちゃ箱を目指します!(時々真面目)https://twitter.com/555zHino

年末年始の疲れが取れる(たぶん)簡単「3G焼肉定食レシピ」!

肉群

年末年始は疲れます

お正月に仕事の人も休みの人も疲れます

本来ならば1年をリセットし、新たな1年の計画書を作成する

時期ですが、ただただ疲れます

正月明け、仕事始めにその疲労を実感する事となるでしょう

理想論ですが、いっそ1月を全休として生活費は国が保証して

ほしいですね。1月は大きな地震が来がちな事もあり、警戒

の時期でもあります。

人には定期的な日常を離れる現実逃避の期間が必要だと思い

ます

ただし、休養・現実逃避だけでは回復には至りません

ルパン三世に例えると、例えば

頑張ってカリオストロ城に挑んだとして、コテンコテンにやられ

ました。三日寝ました。それでは回復しません

そう、兎に角ありったけ食べる必要があります!

*お餅みたいに喉に詰めない程度

沢山食べるとたぶん元気が回復し再び「カリオストロ城」に

挑めると思います。

やっと本題です💦💦

簡単「3G焼肉定食レシピ」!

始めに、3G焼肉定食とは

 

1、元気が出る焼肉定食

2、元気を取り戻す焼肉定食

3、元気になった気分になる焼肉定食

 

これらを前提としたレシピとなりますが、ひとつ条件が

あります

それは、前述した通り疲れ切っています

よって簡単が大前提です!

スタート

材料

・肉群 何でもOK

・野菜 もう切ってあるから助かる

・焼肉のたれ だー

・ご飯 大盛り

・コーンポタージュスープ 個人的好み

・塩こしょう どっちでもいい

・油 フライパンに焦げ付くのは嫌だから

パック肉群

 

調理開始(順不同)

野菜は大事!一見パワーは低そうですが、野菜を多くとると

何となく身体の調子がいい気がします

野菜はこれだけ

炒めます

焦がす

折角なのでバーベキュー気分を味わう為に、多めに焦がします

塩こしょうはどっちでもいいです。かけるの忘れたらそれで

いいです。

そして肉です

なるべく焦がす

バーベキュー気分なのでしっかりと焦がします

塩こしょうは忘れたらどっちでもいいです

そしたらこうなります

焼肉のたれ だー

味付けは「焼肉のたれ だー」なので簡単です

プチ バーベキュー気分も味わえます(お得)

勿論、焼肉のたれを別の器に流し込み、肉を付けながら

食べるのも有りだと思います。

完璧👍?

でもちょっとものたりないような、、、

そっか、定食にしちゃいましょう

完成!

ご飯が欲しいです スープの種類はお好みです

ほら、元気が出てきましたね よしっ そろそろ行きますか

「いざ!カリオストロ城へ~」

って? カリオストロ城て何処にあるの?

ルパンどさーん

あれ?_| ̄|○

 

ありがとうございました。

 

 

www.hinokazuzzz.work

 

www.hinokazuzzz.work

 

www.hinokazuzzz.work

 

松山の人々は大雪が降り 雪が積もるとずっこけますw

雪景色

これから数日大雪になって平野部でも積もるそうです

12月が全然寒くなかったので、このまま暖冬かと思われましたが

やっぱり冬はくるようです

雪に注意するのは難しい

愛媛でも山間部では毎年雪が積もる場所はありますが

こと小都会松山など平野部では、数年に一度積もるかどうかです

よって、皆さん見事にずっこけます💦💦

通勤・通学時間が重なると悲惨です

車の渋滞で動けないでいると、10人はくだらない数の

ずっこけを見ることになります

ずっこけは大変危険です! 骨折につながります

それでもずっこけてしまいます_| ̄|○

自転車・バイクの場合、早くから乗るのは諦めますが

押して歩いてずっこけて、そして下敷きになります。

車の場合は橋の上が危険です、雪が凍っています

なので制御不能となり、橋の両側にぶつかります

ぶつかっている車を何台も見ながら自分もぶつかり

ます

特に右左折で橋に進入した場合は、あっさりと滑ります

松山ではあまり雪が積もらないので、タイヤチェーンを

持っている人はほとんどいないです(たぶんたぶん)

個人的には山を走ることが時々あり、雨上がりの山道で

動けなることが時々あるので、常備しています。

それでも寒い雪の中、タイヤチェーン付けるのを想像

すると、それだけで寒くなってきます🥶

雪国か~憧れるけどね~

自分にはちょっときつそうです

松山を含め皆々様、強力な冬将軍の襲来にくれぐれも

気を付けましょうぞ!

 

ありがとうございました。

 

www.hinokazuzzz.work

 

 

松山 夜の港の風景と昔ばなしと現実逃避

松山観光港

高浜にある港です

子供の頃は盆暮れ正月によく大阪を行ったり来たりで

利用していました

当時は凄い人で、船の通路に毛布を敷いて寝ることも

しばしばありました

確か当時の毛布の借り賃は1枚50円だったと記憶しています

今は広島便があるようです、大阪便はなさそうです

橋が架かり、高速道路が出来たので船を利用する人が

減りましたね

その分高速道路の渋滞が、凄いことになりました。

現実逃避

あ~あ、小学生の頃に毎日通った大阪の商店街のたこ焼きや

みたらし団子を買って、近くの熊野神社の階段でまったり食

べたいな~w

 

三津浜港

松山沖には小さな島々が沢山あり、必然的に釣りポイントも

山ほどあります。山ほどあるけれど海釣りの事です

今は山口便があるようです、島々便はなさそうです

現実逃避

あ~あ、テントと釣り道具もってどれかの島で二泊三日

サバイバル生活したいな~w

1週間は無理だな~ ネット環境がないとね~ww

 

三津浜外港

水産市場裏にある、作業船がよくとまっている港です

釣りの好ポイントで基本怒られませんが

船が入って来ると移動必須です

現実逃避

あ~あ、船の灯りで寄ってくる魚を一晩中山ほど釣って

みたいな~

そして、折角隣が水産市場だから釣った魚を買い取って

くれないかな~ww

いや、だから山ほど釣れるかもしれないけれど

海釣りの話です、、、

 

ありがとうございました。

 

 

www.hinokazuzzz.work

 

www.hinokazuzzz.work

 

www.hinokazuzzz.work

 

 

 

 

2025 1月1日 夜の松山の景色

道後温泉本館

入口付近には観光客とおぼしき人達が沢山おられましたが

平日に比べると地元民を含め車もほとんど通っていません

それにしてもこの建物、やっぱりジブリっぽくてかつ

大正・昭和感を思わせますね

 

一番町大街道入口

いわゆる都会の中心地であり、普段24時間人が途切れることが

ない場所ですが、この日はまばらで不思議な感じがしました

一階がパチンコ店、二階がボウリング場だったと思います

たぶん、たぶん、、、

 

JR松山駅西側

大改造されたJR松山駅、高架化されました。

中にはさまざまな店舗が入っているそうです

まだ新しくなってから入ったことがないので、そろそろ

探検する必要があります

駅前の土地も広く整備されています

因みに路面電車の駅などがあり、現在多く利用されて

いるのは、駅の東側です

 

現実逃避

平日の昼間からごろごろ~ごろごろ~

「あ~あ松山にも大きな遊園地出来てくんないかなぁ~ww」

 

ありがとうございました。

 

 

www.hinokazuzzz.work

 

www.hinokazuzzz.work

 

 

デリバリー配達において何とか年内に「ダイヤモンド」ランクに到達する事が出来ました

デリバリー配達員ランク

詳しい社名や数字類は避けますが、デリバリー配達員は一定期間の

配達した回数によってランクが付く場合があります

ゴールド→プラチナ→ダイヤモンド

今回とうとうダイヤモンド配達員の称号を得ることが出来ました

年内1日残しの達成となりました

はっきり言ってゴールド・プラチナレベルは、家の近くの公園を散歩

するくらいたやすくこなせましたが

ダイヤモンドの達成条件を見た瞬間に「ダメだこりゃw」と諦めて

いました

人生無理は禁物ですからね

プラチナで十分です。暫くランクの事は忘れてまったりと

配達する事に致しました

12月

突然注文が増えました

平日の10時・12時過ぎても注文が入り始めるw

翌日、身体が動かない よって休み

昨日の忙しさは何だったんだ?

週末 注文ラッシュww

基本軽バン配送な事もあり、朝・特に夕方のピーク時には

渋滞で走れない事もあり、夜メインの配達に移行

繫華街の人が益々増加

多分飲みの帰宅後、ラーメン注文増加

やがて配達終了時刻は強制的にAM2時~3時に切り

上げる

多分、注文は朝まで続き結果、私倒れる

「働けど 配れど 注文鳴りやまず そっと配達件数を見る」

そして計算してみる

あれ?これってひょっとしたら「ダイヤモンド」行けるんじゃ

ない?w

これは頑張ってみる価値がありそうです

そうして夜中配送を頑張った結果、本日12/30 ぎりで達成

出来ました

正直、頭も身体もふらついていますが、「結果発表」は必要

だと思い力を振り絞ってブログを書いてみました

もはや以前の私ではありません

ビコーズ(なぜなら)体内時計が変化しました

昼に極端に睡魔に襲われ、夜は健康になりました

よく考えてみたら、タクシーの運ちゃんや水商売の人達も

皆さん夜元気です

そう私は、「水商売体内時計」になりました

長い人生、そういう事も起こりえるようです

さて、そろそろ意識が飛びそうです

明日大晦日、お正月、まだまだ忙しくなりそうです

「ダイヤモンド」に恥じぬよう、頑張ります

勿論、安全運転第一でね

ありがとうございました。

 

簡単キャンプ飯「鶏もも肉の丸焼きランチ」を作ってみました

鶏もも肉の丸焼きランチ



モンスターハンター様必見のレシピです

キャンプ飯と言ったら肉料理ですが、メニューに迷います

先ずはここからスタートしてみましょう

鶏もも肉の丸焼きランチ」の作り方

材料

鶏もも肉  1塊

・ブラックペッパー 適量

・米  1合

・水  適量

・生卵 1個

・ハム 1枚

以上

火起こし準備

とにかく頑張って火をおこします

杉の木

焚き付けには枯れた杉の葉が有効です

枯れている👍

まだ青い内に道に出っ張った部分を折っておくと、ちょうど良い

感じに枯れてくれます

炭群

今回は竹炭とクヌギの炭を使います

準備完了👍

コンロは空プロパンガスタンクを加工したものを使用し

テーブルは転がっていた、使っていない石うすで大丈夫です

流石に肉だけでは物足りないので、ご飯とハムエッグも追加します

マルチクッカー

以前から気になっていたもので、これ一つで色々な調理が出来る

ようです

3種の神器具

この3つで、焼く、煮込む、蒸すその他色々出来るようです

メイン道具

先のとがった鉄の棒

今回はこれを鶏もも肉に突き刺して焼いていきます

火起こし開始

杉の枯れ葉はよく燃える

枯れた杉の葉の上に、その辺に転がっている細い枯れ枝を乗せて

マッチで火をつけると、、、「なんということでしょう」ww

あっという間に大きな炎になりました👍

あれ?

直ぐに消えました_| ̄|○

どうやら数日前の大雨で、枯れ枝群が湿ってしまっているようです💦

火起こしには根気と勇気が必要です。

何度でもトライします  すると

「なんということでしょう」

今度こそは大丈夫👍

やっとしっかりとした火種になったので、炭を置いていきます

心霊写真?

安心してください!大きな炎は消えましたが、底の方にしっかりと

火種が残っているので、炭にも火が移っていくと思います

それよりも安心できないのは

「おわかりいただけただろうか?」

写真左上に不可解なオレンジ色の光が写り込んでいるのだが、、、

Replay

怪しいww

これは山で彷徨う霊達が、美味しそうな気配に誘われて近づいてきた

とでも、言うのでしょうか?

でもごめんなさい、今日は1人分の材料しか持って来ていないので

あげられませんm(__)m

作業に戻ります

焼入れ処理

新品の道具は、始めにしっかりと焼いた後洗浄しておいた方が

表面のコーティング油が取れて安心です

炭火バッチリ👍

しっかりと炭に火が付いたので、今度はふたつに分けます

クヌギ炭班 → ご飯・ハムエッグ

竹炭班   → 鶏もも肉の丸焼き

火の準備OK!

やっとここで調理に入れます

先ずは時間のかかるご飯から炊いていきます

簡単

お米は予め家で研いだものを袋に入れて持ってきたので

楽ちんです

クッカーに入れて、適当に水を足すだけです

適当w

後は火にかけてぐつぐつ言うのを待つだけです

美味しいご飯が炊けると良いですね!

ありがとうございました。

?・?・?

いやいや、キャンプ飯キャンプ飯、肉肉

そうでした

鶏もも肉の丸焼き」調理開始

調理と言っても鶏もも肉にブラックペッパーをぶっかけて

焼くだけです

意外と難しいww

まず鶏もも肉に先のとがった鉄の棒を突きさしますが

これが思っていたよりも手間がかかりました

イメージでは、肉の塊の真ん中にさせばいいだけだと思って

いましたが、実際には、鶏もも肉が広がってばらけますし、

皮が硬くて中々簡単にはさせませんでしたww💦💦

よって、こちらも根気と勇気が必要となります

出来たら後は焦げないようにクルクル回しながら焼くだけ

です

火が弱いw

思っていたよりも火力が弱いので時間がかかりそうです💦

緊急処置としてクヌギ炭班にヘルプをお願い致しました

重力には勝てない?

問題発生!

クヌギ炭班のおかげで、火力は回復しましたが又問題です

ご存知の方も多いと思いますが「地球には重力」が存在します

よって

肉も重い方が常に下を向きます、なので

ずっと持ちながらクルクル回し続けなければなりません

休めません、腱鞘炎になりそうです、簡単なはずが、、、

でもそう、それがキャンプです! 頑張りましょう

よく頑張りましたね

継続は力なり!

少しづつ結果は現れてきます

ただ相変わらず火力が弱いために、何だか燻製みたいになって

きました💦

肉の丸焼きにはコツがあります

初期の「モンスターハンター」ゲームをプレイした方は既に

マスター出来ているかとは思いますが、肉焼きにはリズムが

大切です

耳を澄まして集中してください

♪  ♪  ♪  ♬  ♪  !  今だ!!

上手に焼けました~!👍

いや、まだでしょww

タイミングが難しいです、0コンマ1の世界です

遅いと焦げ肉になります

いつまでも遊んでいないで、料理の仕上げに入ります

ランチが整いました

ハムエッグ作り

炭火が残っているうちに「ハムエッグ」も焼いてみました

マルチクッカーは良い仕事をしてくれます👍

ご飯のあんばいがよくわかりませんが、ぐつぐつが収まりました

上手に炊けました~!👍

見た目が美味しそうなので、多分大丈夫です

肉が焼け、ハムエッグが焼け、ご飯が炊けたのでようやく

完成です

鶏もも肉の丸焼きランチ

ご、ご飯が柔らかい、、、w

まだ少し早かったようです、それでも美味しいです👍

後からご飯の上にハムエッグを乗せて頂きました

ちょっとしょうゆが欲しいw(心の声)

いよいよ肉をかじります、香ばしくてとても美味しいです

注意、とても熱いので唇を火傷して「唇お化け」

「クチビルゲ」 参考資料 超人バローム

になる危険があるので、十分にふ~ふ~しながらかじる必要

があると思います。そして

お詫び

調理は簡単なのですが、お察しの通り、中は生焼けで火が

通っていません!よって

かじっては焼き~かじっては焼き~の繰り返しになり

いずれ日が暮れるので、食べるのに時間がかかります、

なので、この料理を試される方は、十分に時間に余裕を

持ってお試し下さい

最後にモンスターハンターの皆さんへ一言

火の通りは大事!!

 

ありがとうございました。

 

 

昔懐かしい「ラーメン鉢うどん」のつゆを作ってみました

うどんつゆ

と言っても本当は「たらいうどん」を作りたかったのだけれど

たらいが家になかったので「ラーメン鉢うどん」になったのです

ひと昔前の行事ごとと言えば「たらいうどん」は定番でしたが

バリケードいやデリケートな現代人にとっては、隣近所や家族で

ひとつのたらいのうどんをつつき合うと言うのは、時代にそぐわない

のかもしれません。

そうして「たらいうどん」文化は衰退していきましたが、手放すと

探したくなるのも又、人間のさがであり再現したくなるものです

よって少しでも近づけるように頑張ってみました

 

ラーメン鉢うどんレシピ

材料

・ゆでうどん  1玉

・鯛の頭   1頭

・大豆    1すくい

・生しいたけ 大目

・しょうゆ  だ~

・みりん   だ~

・お酒    飲んだらダメ

・お砂糖   ばさっ

 

出来るの?

これが肝心!

出汁はまかせな👍

時代は令和であり大人は「鯛の頭」で出汁を取ります

後は材料を全部鍋に放り込み、徹底的に煮詰めるだけです

しょうゆのせいで男前が台無しやんw

弱火で長時間煮詰めます

すると

大豆が浮いて鯛の顔が見えないw

大豆が浮いて、しいたけに色が着いたら良さそうです

鯛の脂が素晴らしい👍

美味しそうな麵つゆが出来上がりました

うどんを適当に湯がき、余った生しいたけはしょうゆをたらし

オーブントースターで焼いたら完成です

ラーメン鉢うどん

見た目は完璧です

いただきます。

、、、う、薄い、、、

麵つゆが_| ̄|○

たぶんしょうゆが足りません💦

失敗?いやいやそれはないでしょうww

責任は自分にあるので、薄味のまま完食致しました

出汁の味は良いのがわかりましたが、やっぱりしょうゆが足りないと

思いました

今度はしょうゆたっぷりでリベンジしたいと思います。

折角なので残った鯛のアラにしょうゆを足して、更に煮込んでみました

こっちは成功?!

味がしっかりと染み込んでとても良いおかずになったんだってさ

めでたし~めでたし?、、、

 

ありがとうございました。

 

www.hinokazuzzz.work

 

www.hinokazuzzz.work

 

www.hinokazuzzz.work