歴史
JR松山駅 現在「JR松山駅」周辺では高架化に伴う遺跡の発掘調査が行われているらしく その中で「辻町遺跡」から最古の南海トラフ大地震として文献に残っているものよりも更に古い大地震の痕跡が見つかったという事で調査が進められています。 年代としては西…
掩体壕(エンタイゴウ) ジャンボジェット機は入りきれません 零戦など小型飛行機の防空壕みたいなものらしいです 良く残されたものです とても貴重に感じます 今なら情報が漏れても大丈夫なようで、詳しい説明が書かれています 戦争が身近に感じ取れるくら…
将棋とはカワリベンタンに駒を射していき勝敗を 決めるゲームである ゲームなので適当にガンガン攻めていきたいところである 特に初心者のうちは、チンプンカンプン(メダパニ状態)なので いけいけ適当で良いと思います だって駒の動かし方が、ややこしいか…
秋を先取り 秋よこい 早く来い 山のお堂 し~ぶ~が~き~ もうすぐ秋です、あんまり気取らずに 山にでかけてみませんか
以前訪れた『大洲市のぽコペン横丁』で撮影した画を中心に 昭和を振り返り、レトロ感にとっぷり浸かってみたいと思います 再投稿も含まれていることもあり、現在の状況とはことなる部分も あるかもしれません では 台所 見たことがあるような ないような 今…
コケコッコー 今は昔 子どもの頃大阪の下町に住んでいたことがありました 朝 ニワトリたちのけたたましい鳴き声で目覚めていました て 大阪都会です コケコッコーで目覚めるのは 一つの理想ですが 現実的にありえますか? あります 近所になぜか大量にニワト…
鉄骨(H鋼)で造られた鳥居がありました 車で走っていてふと見つけ気になっていた 鉄骨(H鋼)で造られた鳥居です ここは松山市の保免地区です 鳥居と言うと石や木で出来ているイメージがありますが これは鉄です 初めて見ました そして鳥居と言えば神社で…
思ったより深刻で長いこの現状 コロナショック 収まりません 街も人も経済も動けなくて大変です 凹みます どうしたものか 考えます そうだ考える 今できることを考えます どうしてこんなに凹むのか たかだか小さなウィルスにボコられたから 人は特に日本人は…
認知症の母 数年前 おいっ 牛の餌代払ったか? 払ったよ そうか、、、 そうじゃ 牛の餌代払ったか? さっき払ってきたよ そうか、、、 おかぁはんへ 僕が物心ついたころ うちに牛小屋はあったけれどもう牛は居なかったよ だからもう そんなに心配しないで!
良い仕事 実家の片付けをしていると 色々なものが出てきます たぶん「かんざし」だと思います 見た目以上にずっしりと重いです これを頭に何本もさして歩くと 肩が凝りそうです(笑) 家紋 何やら三枚の葉っぱの(家紋)が付いていました どうやら 三つ葉葵 で…