スリーゼットブログ

人生のおもちゃ箱を目指します!(時々真面目)https://twitter.com/555zHino

クリスマスが近くなるとつい思い出してしまう出来事、私のラブレターのゆくえ「あなたは誰?」

f:id:hinokazu3z:20191219200135j:plain

 

クリスマスが近くなるとどうしても毎年思い出してしまう出来事があります

ただそれはクリスマスとは関係がなく、夏の出来事です

 

たった一度のラブレター

 

中学生の頃一度だけラブレターなるものを書いたことがあります

相手は一度も話したことがない同級生でした。たまたま部活が近い場所だったので、時々何となく眺めていました。

ある日見かねた私の親友が

「アプローチぐらいしろよ、手紙書いたら俺が渡してやる」

と言ってくれたので、翌日

「付き合って下さい」的な内容の手紙を親友に託しました

 

数日後、他の女子から「返事を預かってきた」と手紙を受け取りました。

 

結果

「今は誰とも付き合う気ありません、ごめんなさい」

でした。

そうです私は振られたのです 少し落ち込みました

ただ 今思い出しても当時は自分もそれほど恋愛に興味があった訳ではなく、

友達とゲームをしたり、麻雀したりが楽しかったので、それほど引きずる事は

なかったように思います。

 

渡した相手と友達になっていました

 

ラブレターを渡してから数ヶ月後、別の友達経由でその相手(ラブレターを

渡した子)と いつの間にか仲の良い友達になっていました。

何故か二人共ラブレターの事を全然気にしていない、普通に喋っていました。

若かったからかもしれません。

そして私はつい話のノリで

「そう言えば数ヶ月前にお前に(ラブレター)渡して振られたなあ~」

と言ってしまいました。

するとその子

「えっ知らないけど?」 「何の話?」

・・・

 

どうやらとぼけているようでは、なかったと思いました。

では

 

親友よ 君はいったいどこの誰に私の

ラブレターを渡したのだい?

 

そして

 

私はどこの誰に振られたのだい?

 

数年後の同窓会で再会した親友に、この事をたずねてみたけれど

「そんな事あったっけ?」

なるほど  この話

ラブレターを書いた者、ラブレターをもらい振った者は恐らく

何時までも記憶に残るけれど、他の者はそれほど重要でもないから

忘れると言うことなのかもしれない。

と すると、私からラブレターを貰って振った者と私は接点がなくなった

と言う事になり、結果これからも私はモヤモヤしながら、毎年クリスマスが

来るたびにこの事を思い出し続けるのである。

 

結論

 

ラブレターは友達を通さずに自分の手で

渡す相手を間違えないようにしましょうね!

 
 

あ・うん だけで全て伝えることが出来たなら 世界はきっと平和になるだろう(無理だと思うけど)

f:id:hinokazu3z:20191212025022j:plain

松山市民会館

松山市堀之内にある(松山市民会館)で一度だけ観覧したことがあります。

 

プリキュアショー」

 

正直言ってあまり期待していませんでしたが、長女(当時幼稚園)の何かしらの刺激になればと思い連れて行きました。

 

感想

 

完成度の高さに驚きました、アニメで見るストーリー性も整っていました。

時々、デパートなどで短編物は見ていましたが、本格的なステージでガッツリみると、あらためてしっかりと稽古されているんだなと感心させられました。

 

敵キャラの名は「あかんべー」でした。そしてセリフもすべて

 

「あかんべー」

のみ いまだかつてこの様な敵キャラがあったでしょうか?

ありません。

しかしそれよりも私が興味深かったのは、「あかんべー」のみでプリキュアたちと

意思の疎通が出来ている!その一点です。きちんと戦いが成立していました。

そう、これが

「あ・うん」

の呼吸なんだと考えさせられました、サッカーなどスポーツなら

「アイコンタクト」となるものですね

 

結論

 

複雑に入り組んだ現代社会において、人とのコミュニケーションも難しく

なってきています。しかし「あかんべー」や「プリキュア」のように、

「あ・うん」で分かり合えるようになれば、もっと人々は楽に楽しく平和に

暮らせるのではないでしょうか?

 

あれっ 結局この人たち戦うから平和的解決とは言えないのかな?

 

 

 
 

小学校に道徳の授業は必要です。そして「男のロマン科」も新設して欲しい件について

f:id:hinokazu3z:20191207220512j:plain

愛媛県美術館

 

新しくなった美術館で「特撮展」があり、一度だけ行った事があります

長女が幼稚園の頃、何故か不機嫌でしたが連れて行きました

 

展示室に入ると大きな街のジオラマがありました

ゴジラに破壊された東京の街でした、東京タワーも折られていましたw

 

特撮セットとは言え、少し巨大地震をイメージしてしまい、複雑な心境になりました。

娘は益々不機嫌になりました

 

途中にはメカゴジラの模型もあり凄くカッコ良かったです

 

と、突然

 

館内にエヴァンゲリオンの叫び声が鳴り響きました

娘、ぎゃん泣きwww

 

慌てて会場を後にしました。

残念ですが 以上です

流石にゆっくり見学する事は出来ませんでした

 

逃げちゃだめだ 逃げちゃだめだ

 

とは言えません

 

今思うと私がうかつでした 娘にはまだ早かったようです

男のロマン」について理解し始めるのは だいたい小学生になってからだと思います。

 

だから余計に小学校に期待してしまいます。

今のご時世、様々な問題があり道徳教育が重要視されています

そしてそれと同時進行で、出来たらでいいですから

男のロマン」について語り合う

 

男のロマン科」

 

なるものを新設し、親子で特撮映画を楽しめる

そんな世の中になって欲しいと思います。

 

 

   参考資料

 

      ・ゴジラ

      ・メカゴジラ

      ・ウルトラマン

      ・新世紀エヴァンゲリオン

 

 

 

 

 

 

大輪菊を咲かせるためには、一に忍耐二に忍耐です

f:id:hinokazu3z:20191202221422j:plain

 

よく通る緑地公園に大輪菊が咲いていました

私も何度か挑戦した事がありますが、長続きせずいつの間にか枯れている

パターンばかりなので、諦めました

 

それにしてもやはり大輪菊の存在感は半端ないですね

 

f:id:hinokazu3z:20191202221930j:plain

 

 

f:id:hinokazu3z:20191202222053j:plain

 

f:id:hinokazu3z:20191202222148j:plain

 

 

こうして見てると又、挑戦したくなりますが、まだまだ自分が未熟だからなあ

 

もう少し落ち着いてから、老後の楽しみに取っとこうかな。

 

 

 
 
 

【旅の思い出】これをどうしたものかと悩んでいます 「熊本県阿蘇の火山岩」

f:id:hinokazu3z:20191125203905j:plain

阿蘇山火山岩

 

旅行は良いですね、新発見・美味しい食事・美しい景色。

旅は良いです

 

そしてそれを持って帰りたくなります、お土産を買います

例えば

 北海道ならば、木彫りの熊

 愛媛ならば、姫だるま

 

熊本県阿蘇と言えば? そう「火山岩」ですね

 

例え自分が訪れた事のない場所であっても何故かこのいずれかの一品は

どのご家庭にも飾ってあると思います。

 

今回はその中でも「阿蘇火山岩」についての悩みです

これはその昔、九州大分別府からやまなみハイウェイを通り

熊本まで旅行した時の「思い出の一品」です

私の記憶が確かなら、阿蘇山火口に向かう途中の道路ばたで(¥1000)

で売られていたので、当然衝動買いしました

 

阿蘇山の火口

 

今は活動が活発なために近くには行けないそうですが

当時は何とか火口を覗く事が出来ました

勿論当時も微妙な所で(ガス)のご機嫌次第でした

火口近くの建物で30分位待機した後、何とかOKが出た感じでした

 

火口の迫力は想像以上です! マグマが吹き上げ、、、

ごめんなさい(ウソ)です。静かでした

黒・灰色・白・赤い岩たちがごろごろしており、真ん中あたりから

煙?ガス?が立ち上っていました。

オレンジ色のマグマを想像していた私は少し拍子抜けしてしまいました。

でもそりゃそうです、マグマが近くにあったらその熱で自分が燃えてし

まいますよね。そうなるとここには来れないですね

 

当時私は(産業廃棄物)を扱う仕事をしており、最終処分場を訪れる

機会も多かったのですが、(それ)を思わせるような景色でした

といっても、粗大ごみ・埋め立てごみの(それ)ではなく、どちらかと

言えば、下水汚泥・焼却灰の(それ)の方です。

 

だから思いました、もしもここにマグマがあったなら、たやすく処理困難物

をたちどころに(無害化)してくれるのではないかと、、、

少し飛躍し過ぎですね、でも念のためツイッターのリプライにおいて

片山さつき先生に提案しておきました。

 

ここから本題です

 

持ち帰った「火山岩」をどうしよう?

みなさんはどうされていますか?

 

選択肢としては

 

  1  床の間に飾り毎日拝む

  2  漬物石として有効活用する

  3  これまでどうり、自転車置き場の片隅に放置

 

以上です。

 

1の問題点として、山の神を拝むのは日本人としての義務ですが、私自身

が不信心で感謝の念が薄い事が挙げられます、これについては日々反省しております。

 

2の問題点としては、漬物石とするにはいささか(軽い)です、漬物石はある程度

の(重さ)が必要なのです。

 

!   もうお分かりですね、この「火山岩」申し訳ないですが

「3」の運命です。 これからも時々若かったあの頃を思い出す

 

「旅の思い出の一品」

 

として、その存在感を示し続けてもらおうと思います。

 

最後に

 

このネタ、短い話にするつもりが長々となってしまい読者様においては

心苦しく思っております。

以前にもお話ししたかもしれませんが、私の場合

例えば、夏休みの宿題(読書感想文)など

書くのいやだ~からの、長編になってしまい後から減らしていく

そんな感じなのでご勘弁下さい。

 

 

最後の最後に警告です

 

九州の中央から南に走る(やまなみハイウェイ)ドライブするには最高です

日本ではあまり見ない景色です、例えるならばアメリカはハリウッド(行った

事はない)、R66(知らんけど)そんな感じです

しかし冬は危険です!雪が降り、積もります。

なので(チェーン)は必須です。埋まると帰れなくなります。

又、カップルの場合、あなたの危機管理能力が問われる事でしょう。

折角の楽しいドライブが(チェーン)を持っていないが為に、ケンカになり

台無しになってはいけません、なのでやはり、走りなれない山道を訪れる時には

準備を怠らず、そしてくれぐれも(衝動買い)に気を付けて、楽しい旅の思いを

作りましょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

ブロガーの最終目標、それは(ここ)で美味しいティーを頂きながら文字を書くこと!さすればきっと 自然とアクセス数も大幅に伸びる事でしょう【知らんけどね】

f:id:hinokazu3z:20191123225911j:plain

 

ブログを始める何年も前から気になっていた(この)お店

やっと訪れる事ができました

てか、営業してました(笑)

 

自意識過剰かも知れませんが、いわゆる(こてこて)の私には似つかわしくないお店だと思っており、ちゅうちょしていました。

しかし最近になってこの近くを頻繫に通るようになり、時々近づくようになりました

いつも閉まっているwww

もう既に昼間から閉店ガラガラ てことは、営業していない

こんな事なら、もっと早く来とけばよかったと後悔していました

それは何時も土曜日、娘たちのスイミングスクールのある日です

 そして

とある日曜日、買い物で家族と私は別行動となりました。私は(ここ)の近くのお店に用事がありました。

せっかくだから(ここ)を又のぞきます

「開いてるやん(営業中)」

そう(ここ)はまだ完全閉店ガラガラではなく、単に土曜日が休みなだけでした

大げさかもしれませんが、私に希望の光が差し込みました(やっぱ大げさ)(笑)

 

数週間後、私は1人の娘を連れて念願の(この)お店を訪れる事が叶いました!

 

長い前置き失礼いたしました。

それではお店紹介です!

 

「日記館」 入場

 

f:id:hinokazu3z:20191123233349j:plain

本日のおすすめ

いやっいきなり こてこてやんw

悪いけど今日のテーマは「オシャレにブログ」だからね

 

なのでまずメニューです

 

f:id:hinokazu3z:20191123233721j:plain

 

カフェと言うよりもレストラン的にしっかりと食事が出来るようです

 

 

f:id:hinokazu3z:20191123234025j:plain

 

この日は日曜日!

「ランチないんかーい」 泣き💦

 

焦らない、焦らない

 

f:id:hinokazu3z:20191123234325j:plain

 

 あわただしい日常、¥100~¥150 コンビニコーヒー生活

正直、少しビビる

 

 

f:id:hinokazu3z:20191123235434j:plain

 

 

結論

簡単、2~3時間ねばれば(元)が採れる?

 

さー娘よ、何を注文するかね?

「マックポテト!」

違うでしょ、今日のテーマを忘れたの?

決められないの?しようがないな~父が決めてあげるよ

子供と言ったら~

 

f:id:hinokazu3z:20191124000135j:plain

オムライスと唐揚げセット~(ドラえもんぽく)言う

想定内だけど結局私が8割がた頂きました

薄味のオムライス、私の知っている味ではありません

ケチャップ?バター?なんか違います。複雑です

これがいわゆる(洋風)なのかも知れません、嫌いではない不思議です

 

で、私の注文です

はい

 

 

f:id:hinokazu3z:20191124001016j:plain

鉄板焼きそば

こてこてですけど、、、何か?

鉄板で少し焦げるそば、それはそれで(あり)でした

そして

な~ま~た~ま~ご~  まぜまぜしてとても美味しかったです。

さて  そろそろデザートですね

 

f:id:hinokazu3z:20191124001534j:plain

まだまだ沢山ありました

娘の決断

 

f:id:hinokazu3z:20191124001725j:plain

リンゴのシブースト

娘、「やっぱいらない」

なんでやねん!www

では父が頂きます 食レポタイム

なんかこう~ かなり甘い、それでいて りんごチック

そして上辺はゼリー的な~  伝わりますか?

ただやっぱり スポンジも食べたことのない不思議な食感でした

何だか分からないけれど 新発見な感じでした

 

そして想像していた通りのお洒落なお店でした

 

 

f:id:hinokazu3z:20191124002616j:plain



ピアノが置いてありました

では 一曲、、、

あかん 猫ふんじゃったさえ弾けないや!  (笑)

 

最後に

 

お腹も一杯になったことだし そろそろ(ブログ)書こうかな

、、、

あ~ 鉛筆と消しゴム! そして肝心のPC

持って来てないやん!www....

 

もうええわ

 

ありがとうございました。

 

取り敢えずしばらくは(ここ)でブログを書くよりもメニュー・味の研究を進める方が先決になりそうです (笑)

 

 

f:id:hinokazu3z:20191124003706j:plain



 

 

 
 

陸上競技場を見て思うこと それは若い頃の失敗と言い訳は多い方が良いということ

f:id:hinokazu3z:20191104152858j:plain

ニンジニアスタジアム

 

 

小学校の陸上総合体育大会があったので見に行ってきました

そして驚きました、でっかい液晶ビジョンがあるのです!

各競技・成績が映し出されます、小学生の大会でですwww

 

技術は進歩しました、それは喜ばしい事だと思います。

そしてルールも厳しくなった?!、、、

短距離走(60m)フライングが多い

リレー 失格(参考タイム)が多い

 

陸上競技にはオープンコース・セパレートコースがあり

セパレートコースは はみ出すと失格となります。

勝負の世界は厳しいです

 

勿論、厳正を期すため当然のことです

でもでも、小学生なんだよなぁ~ そこまで必要かなぁ~

親と言うものは勝手なもので、わが子がそれで不利ならば

「ルールをもっときちんとすべし!」 と、なります

ただ、観客席の保護者達からも

「ルール厳しいよね~」の声もちらほら

 

で、学校ではどうなの?

 

より厳しくなる競技のルール、当然練習段階で確認・反復練習!?

 

専門的な指導者は足りていますか? 器具は揃っていますか?

怪しいですね。

追い付いていない学校の方が多いのではないでしょうか?

それなのに、大会のルールは厳しくなる一方です。

 

私も若い頃に何度か陸上競技場で走った事があります。

率直な感想は、緊張するけれど「超・気持ちいい」です。

少しずれるかもしれませんが、ゴルフのコースに居る気分です

広いフィールドの中で、自分が中心になった感じです!

 

言い訳タイム

 

ここからは私の体験による、感想&言い訳です

中学生の頃、100m走と1500m走の大会に出ました。

社会人(通信制高校)になってからは、400mリレーと走り幅跳びに出ました。

はい、どちらも惨敗でした 💦💦

 

言い訳

 

1  学校・クラスで走るのがそこそこ速いと(世界を取った)気分になる

2  スターティングブロックを初めて使った

3  とげとげスパイクを初めて履いた

4  フィールドが運動場の土ではない

5  緊張で身体が浮いた(風船状態)

 

これでは、どうにもなりません

 

具体的な反省

 

1  練習を怠った

2  1500mはスタートから思ったよりも遥かにペースが速く、無謀にも

   ついて行き、後半完全にばてた

3  短距離はスタートがとても大事だった

4  走り幅跳びは踏み切りラインのかなり手前で飛んでしまった

5  リレーはセパレートコースを理解しておらず、失格になりそうで

   審判員に気を付けなさいと、指導を受けた

 

以上

 

要するに当時の私は陸上をなめており、真面目に練習もせずにルールの研究も

ろくにしなかったが為に、大会で自らの無力を思い知ったと言う話です。

しつこく言い訳ですが、先生だって素人で教えてくれなかったじゃんです。

 

結論

 

やっぱりスポーツが面白いのはルールがあるからです、そこから緊張が生まれ

目標が整う感じです、ただ小学生の場合、学校に指導者や設備が不足している

のだから、もうちょっと大目に見てほしい気がします。

 

最後に

 

陸上競技大会では沢山失敗し沢山後悔もしましたが、得るものも多かったと

思っています。いつしか、自分の子供がそれを追体験しようとは考えもしな

かったけれど、やっぱり(ここ)に来るだけで気持ち良かったです。

 

 

余談ですが

 

私は今も高校生(休学中)であり、高校生なのだから当然(中卒)であり、復学

した場合、高校総体定時制通信制)に出場する権利を要しております。

なので、今後も陸上を中心にどの部活に入ろうかと日々悩んでおります。