スリーゼットブログ

人生のおもちゃ箱を目指します!(時々真面目)https://twitter.com/555zHino

便利な食材「じゃこ天」を使った料理6選!

じゃこ天

愛媛県で有名な食材のひとつとして「じゃこ天」があります。

魚をベースにした練り物であることから、旨みが凝縮されていて

それだけで、出汁みたいな食材です

今回はこの「じゃこ天」を使って6品の料理を作ってみました

 

もくじ

 

 

・じゃこ天のお刺身

カッティング

作り方

・じゃこ天を食べやすい大きさに切ります

以上。

これだけでも十分美味しいのが「じゃこ天」です👍

ただ、ちょっと寂しいので、他の練り物も並べます

豪華

個人的にはマヨネーズを付ける派ですが

お醬油やわさびを付けて食べてもよく合います

 

・じゃこ天焼き

ちょっと焦がせる

作り方

・フライパンにごま油を敷いてじゃこ天を炒めます

以上。

個人的にはイチオシじゃこ天料理です

折角なので他の練り物も炒めます

豪華

何故だか理由は分らないけれど、練り物を軽く炒めると

美味しさが増すような気がします

やはりマヨネーズ・お醬油・わさびを付けながら頂くと

色々な味が楽しめます👍

 

・じゃこ天入りおでん

普通

作り方

・おでんに「じゃこ天」を混ぜる

以上。

おでん

おでんに練り物を入れるのは普通の事なので

問題ないですね。

じゃこ天の場合は元々味が良くついているので、あまり

煮込む必要が無いように思われます

 

・じゃこ天入りお好み焼

  (キムチそば肉玉)

上手に焼けました

作り方

お好み焼きを作る材料に「じゃこ天」を混ぜます

材料

野菜は手っ取り早く「野菜ミックス」を軽く切りました

小麦粉・水・玉子を混ぜた生地に絡めます

赤い?

赤いお好み焼きをあまり見たことがないけれど多分

キムチの影響かと思われます

焼いていきます

まあまあ

へらが小さくていつもひっくり返すのに失敗するので

今回は小さめに焼きます

空いたスペースで残りのトッピングも焼きます

トッピング

そば・豚肉・玉子を入れて豪華にします

豚肉はみ出る💦

塩こしょうしておいた方が良いと思います

それなりに火が通ったら合わせます

成功!

玉子と豚肉がはみ出していますが、これは許容範囲です。

後はしっかりと焼きましょう

つついて見て、生地が固まったら完成です👍

完成

お好み焼きソース・マヨネーズ・アオサ・かつお節などを

お好みでかけていただきます。

感想

美味しいけれど微妙、、、何かが足りない?

主張がバラバラでまとまりがない感じかな

じゃこ天味なのか、キムチ味なのか、それともネギ焼き風

なのか、複雑です

この場合主役をひとつに絞って作るべきかもしれません

じゃこ天はワンポイントとして、そのままで良いとしても

キムチとネギをどちらかに絞って大量に入れ込む方が良い

ように思います。

今度作る時はそれで挑戦してみます

 

・じゃこカツ丼

見た目イマイチ_| ̄|○

じゃこカツも美味しいので

じゃこカツから作って「じゃこカツ丼」にしてみました

作り方

・じゃこ天に衣を付けます

流れ作業

玉子→小麦粉→パン粉   ×

違う、間違えました

小麦粉→玉子→パン粉   ○

 

・付けたら多めの油で炒めます

焦げすぎww

火加減を間違えると悲しい事になります(´;ω;`)ウッ…

ちくわが余っていたので一緒に炒めます

何とかなりそう

・醬油、みりん、大さじ1、水大さじ2、砂糖小さじ1

・玉ねぎ四分の一を煮詰めます

この間にどんぶりにご飯をよそい、カツ類も乗せておきます

焦げ部分をなるべく隠す

玉ねぎが透明になって来たら溶き卵も加えてひと煮立ちさせ

どんぶりにかけたら完成です👍

やっぱり見た目が悪いww

感想

焦げの味が8割です💦💦 つゆも少なくて味が薄いです

こんなはずでは、、、

じゃこカツは焦がすと厳しいです 

カツ丼には合わないかもしれません

やっぱりカツ丼には豚肉の方が良いかもしれない、、

 

・じゃこ天焼きめし

美味しそう

食材が中途半端に残ってしまったので、いっその事

全部まとめて「焼きめし」にしてしまいます

全部

まだ足りません

全部混ぜ

食材はなるべく粉々にした方が食べやすいです

炒めながら塩こしょうして、味のベースは「ウスターソース」です

冷やご飯を加えて更に「ウスターソース」です

冷やご飯投入

後は力の限り納得が行くまで炒め続けます

すると

よくできました💮

後はこの上に目玉焼きを乗せるだけです

完成

我ながらとても美味しそうに出来ました

感想

そこそこ美味しいです、、、ただ

お好み焼きと同じ失敗をしてしまいました

全部混ぜたらだめなのです、何の味かわかりずらいww

料理にはインパクがあった方が良いと思います。

なのでこの料理も成功とは程遠いです

 

あ~あ修行のやり直しだな~

じゃこ天焼いて食べよっと😊

 

ありがとうございました。

 

広告

https://amzn.to/4iuDmMp