スリーゼットブログ

人生のおもちゃ箱を目指します!(時々真面目)https://twitter.com/555zHino

【旅する昭和】総集編 昭和の日常アイテムはこんな感じ!

以前訪れた『大洲市のぽコペン横丁』で撮影した画を中心に

昭和を振り返り、レトロ感にとっぷり浸かってみたいと思います

 

再投稿も含まれていることもあり、現在の状況とはことなる部分も

あるかもしれません

 

では

 

台所

見たことがあるような ないような

今でも使っているものが あるような ないような

ただ 懐かしい雰囲気をかもしだしています

 

台所アイテム群

 

炊飯器は既に電気っぽいです

コンロはガスのようです

アルミのお弁当箱 良い味だしていますね

幼稚園の頃 冬 先生がストーブでお弁当を温めて

くれていました

 

洗濯機

これはたぶん 洗濯機だと思われます

乾燥機は勿論のこと 脱水設備も付いていないようです

いや 脱水設備は付いているようです

ハンドルをくるくると回し いわゆる「しぼる」

そのまんまのようです

なにか うどんやパスタの生地を伸ばす機械の

様でもあります

今に伝わる当時の様々な技術が身に沁みます

 

 

テレビジョン

テレビはテレビ 薄型とは言えませんが あまり違和感は

感じません ただ言えることは

画像がバグって見えにくくなった場合

箱の横辺りを 2~3回叩けば

なんということでしょう

綺麗に映るではありませんか~

と なりました

当時 少しでも快適にすごすための 生活の知恵

でした

まぁ 叩き過ぎて全然映らなくなると

あんたが叩いたから 壊れてしもたやないか~

と 結果によって理不尽な怒られかたをしたのも

今となっては良き思い出です  良き?

 

 

電話機

「ビックリ顔電話」

 

この電話の製作者はおそらくはビックリ顔を意識したのではなくて

あくまでも 合理性の結果 この「ビックリ顔電話」になったのでは

ないでしょうか

因みに私が物心ついたころにはすでに「黒電話」が主流で

この電話機は「トトロ」でしか見たことはありません

 

便利になった現代社会「スマホ」凄すぎますね

何でも出来ます

しかし一方で進歩していない部分もあります

そう 電波が多すぎです

進化したはずの電話機なのに 今だに電波が途切れ

自分も相手もちょっと いやだいぶん

「何言っているのか わからない」事って

時々あります この場合ほな有線の方が良いのでわ

となります

それはそれで困ります だって

皆が皆 スマホにケーブル付けて活動した場合

街中ケーブルコードだらけになって こんがらがり

さらには 足に絡みついて みんなこけますね

だから スマホに有線ケーブル付ける件については

忘れて下さい

忘れて下さいね 真顔で

 

机回り

 

学習は大事!

そしてランドセルは「だまって茶色!」

学生は茶色に始まり茶色に終わると 誰も言っては

いないか

茶色はクレームをもらわない 日本の村社会に適合した

色なのかもしれません。

 

 

アイドル

なんてったって「アイドルも大事!」

いつの時代も憧れや目標はないよりも、あった方が良いに決まっています

「師は旅してでも探すべし」

孔子が言ったかどうかは知りませんが

アイドル=師  と私は言ってしまいます

ええ 私はそう言う男です

 

 

でもやっぱり おかしいものは おかしいです

字が逆! 「逆になっ」 に なっております

読みにくいです 日本人ならここは

左から右に読み流す

左から右に読み流す

のが正解だと思うのですが

 

でもひょっとしたら 当時の人からしたら

文章が左から右に書かれていたら

「欧米かっw」

と 突っ込みたくなったのでしょうか?

なんの話してました?

あれ?

 

気分を替えます

 

ゲーム

ゲームは大事!

 

人生はゲームです あっちにはじかれ こっちにはじかれ

ハズレばかりで 当たりが少ないです

それでも雑草はコンクリートを割ってでも

光に向かって成長しなければなりません。

スマートボール・パチンコ

なかなか勝てませんけどね 

知らんがなww

 

散髪屋さん

今時 「ザンギリ頭」は流行りません

そう 男は黙って 「丸刈り

男は黙って 「スポーツ刈り」 です

100歩 譲って 「刈り上げ」が 好ましいです

 

そこに シルクハット・麦わら帽子 を被ると

 

パーフェクト! 

ですね  違っていますか?

 

自動車

とてもシンプルな自動車内部

「道」 を走るための最低限の設備だけです

渋い! につきますね

カレー

知らないメーカーのカレーとマスコットキャラクターのようです

知らないです ごめんなさい

 

いっぬのおきもの

子どもの頃 道を歩くとよく このいっぬのオブジェに

ぶつかったものです いつの間にか見かけなくなりました

犬種もよくわかりません

ゴールデンリトリバーとは ちゃうようです

ならば ゆりあんリトリーバー? ちゃいますね

すみません 言わせてください

はい

チャウチャウ犬と ちゃいますね

 

おことわり

この様なお約束ネタは 記事主の特権であり

ちょっと辛抱して下さいね

 

赤レンガ

 

子供と妻の成長はめんどくさいです

「一緒に行こう」 と誘ってみたいけれど

「えー一人でいけば~」 などと返されでもすれば

私は 二度と立ち直れないでしょう

だから 今はじっと 「その時」を待つしかないのです

#小心者大賞

 

現代の自転車(ママチャリ)

さて ここは 愛媛県大洲市市役所周辺です

レンタサイクルもよし

徒歩で ぶらぶら・テクテク もよし

とっぷり「昭和」 に浸かってみませんか?

 

背負子(しょいこ)

「人生は重き荷を背負って歩むごとし焦るなかれ」

 

 

と 江戸時代を興した狸が言ったとか、言わなかったとか

 

五月病などに負けないでぼちぼちいきましょうね

 

ありがとうございました。

みそらーめんの辛さを増し増しにしてみた結果!

サッポロ一番 みそらーめん」の辛さを増すと

心と体が温まり 寒い冬を乗り切れそうです!

 

 

 

 世の中には「らーめん」があり、その種類も豊富です

だけれど冬と言えばやはり「みそらーめん」ですね

      *個人的感想です

 しかしいつも同じ味だと飽きてしまいます

何とか対策を講じる必要が出てきます

冷えた体を劇的に暖める方法はないものか

と、考え、「サッポロ一番 みそらーめん」を

激辛 にしてみました

 

 

f:id:hinokazu3z:20220116210522j:plain

 

 

レシピ

 

 ・サッポロ一番みそらーめん

 ・ニラ

 ・ハム

 ・ネギ

 ・ラー油

 ・七味

 ・唐揚げ  

 

f:id:hinokazu3z:20220116210454j:plain


 

調理方法 (かなり適当で可)

 

1 お湯を沸かし麵を茹でる

2 ネギ・ハム(四つ切り)を加え お好みの硬さまで茹でる

3 途中で袋に入っている味のついた粉をかける

4 器(砥部焼どんぶり)に盛る

       *器は自由

こんな感じになります

 

f:id:hinokazu3z:20220116211456j:plain

 

普通ですね

ここからは少し気合いを入れてトッピングにとりかかります

あ~えっと

最近の若い方で利用されている方は少ないでしょうから

ピンと来ないかもしれませんが

「ふんどしを締め直して」

後半も頑張りましょう! 

 

5 ニラをハサミでチョキチョキ切って どさっ

6 スーパーの惣菜コーナー唐揚げを ぽつぽつ

 

お待たせしました 最後にこのトリオの時間です

 

f:id:hinokazu3z:20220116212836j:plain

 

7 スパイス 付いてる小さい袋全部

8 七味・ラー油  ご自身のキャパ次第

 

完成しました

 

f:id:hinokazu3z:20220116213224j:plain

 

見た目

インスタ映えにはイマイチですが

ほぼイメージどおりとなりました

ひとつ反省点は「ハム」の数枚入りをバラさずに

切って入れたので 最後まで重なったままでした(笑)

ま~いっか

 

全体の感想

「思ってたのと同じ」

丁度いい辛さと旨みを引き出せました

もう少し七味・ラー油を足そうかとも考えましたが

そうするとたぶん、みそらーめん本来の味が隠れて

しまったかもしれません

十分に体も心も暖まる事が出来ました

残念ながら私の血流も心もお見せできませんが

試してみてはいかがでしょうか

 

ps  スーパー惣菜コーナー 今度はエビ天にしよっかな~

今年は「みかんミルク」の時代なのか そうなのか どうなんだ 違うかな

冬真っ盛りの今日この頃

皆様さぞかし がくがくぶるぶる お過ごしのことと

お察しいたします ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 

冬と言えば みかん ですね 

みかん と言えば 愛媛県です

でもなぜか 生産量は日本一ではないようです

 

ところで セブンでおやつを買いました

それがこちら

 

 

f:id:hinokazu3z:20220109131509j:plain

 

みかんと牛乳を混ぜてゼリーっぽく固めたものです

気になります

話は変わりますが 子どもの頃時々

冷蔵庫にイチゴと牛乳を見つけると

お砂糖をたっぷりかけて 混ぜて食べていました

とても美味しかったです。

その時によって イチゴをつぶすのか そのままなのかの

選択は必要でした

 

イチゴミルクの歴史は多分古いのでしょう

 

 

みかんミルクの話に戻ります

みかんの魅力はその甘酸っぱさです そしてミルクの

まろやかさがそれらを 包み込みます とても良いと

思います

 

 

f:id:hinokazu3z:20220109132635j:plain

 

甘い・酸っぱい・まろやか

とても素晴らしいですね

美味しく頂きました

 

数日後

近くのスーパーにて

 

ん?

 

f:id:hinokazu3z:20220109132922j:plain

 

何か見覚えが、、、

 

 

f:id:hinokazu3z:20220109133030j:plain

 

類は友を呼ぶ

なんでやねん  当然買ってしまいました

気になりますよね

 

f:id:hinokazu3z:20220109133313j:plain

 

量が多い そして 容器のでこぼこが形になっています

甘い・酸っぱい・まろやか

美味しく頂きました

 

何か来てます? 「みかんミルク」の時代ですか?

ナタデココではなくて

ふ~ん

 

 

お待たせしました 本題です

 

「みかんミルク」の作り方

 

レシピ 道具

 

 

・みかんの缶詰  (小さめ)(みかんと砂糖多でも可)

 

・牛乳

 

・くらわんか茶碗(砥部焼) (容器は自由です)

 

f:id:hinokazu3z:20220109134320j:plain

 

 

f:id:hinokazu3z:20220109134336j:plain

 

 

作り方

 

・まずくらわんか茶碗にみかんの缶詰をドバッと移します

 

 

f:id:hinokazu3z:20220109134602j:plain

 

【注意】 ここで食べてはいけません がまんです

 

・次に牛乳を注ぎ込みます

 

f:id:hinokazu3z:20220109134805j:plain

 

何かがおかしい  そう

パックの牛乳にストロー差して注ぎ込む これはやめましょう

下向きにしたら牛乳が出てこないです 「重力の法則」

だからこの場合は パックの上部をすこしばらし 角をハサミで

切る! が 正解だったと思います

今回はハサミの代わりに「根性」で乗り切りました

 

f:id:hinokazu3z:20220109135421j:plain

 

何とか完成しました

なかなか手間のかかる料理となってしまいました

絵面はイマイチですがまぜまぜして頂きました

 

お勧めしません

思っていたのと何かが違います

牛乳の量が多すぎたかな 甘さがたりない、、、

そしてきっと 牛乳と缶詰シロップの相性が良くないのかも

ヨーグルトっぽい食感と味となっています

ヨーグルト好きな人には良いかもです

 

だけれど個人的には理想と大分離れてしまったので

今回のチャレンジは「失敗」となりました

 

まさか(これ)で 外れるとは、、、

料理とは奥が深いものですね

 

さーって 今度は何を混ぜてやろうかな(⌒∇⌒)

 

ありがとうございました。

 

ハーフコインで食べられる「すき家」の玉かけ朝食は 現代の数少ないオアシスかもしれない。

おはようございます

もうすぐ AM8:oo  です

そう言えばちゃんと宿題やったかなぁ

歯磨き・顔も洗ったかな

いろんな意味でボケが始まっているのかもしれません

 

朝ご飯は大事!

元気のみなもとであり 元気は大事です

個人的には朝ご飯食べない派です

でも元気は大事なので

すき家で食べる事にしました

 

玉子は大事!

 

なので 玉かけ朝食とやらを注文しました

 

f:id:hinokazu3z:20211204235947j:plain

 

見てもらえればわかると思いますが 朝食です

そしてこれがなんと ¥250  です (まじ)です

今時このボリュームでこのお値段は 時代錯誤です

昭和の下町か みたいな感じです

このお値段なら毎日でも行けそうですね

ごめんなさい 毎日は行かないです

 

卵はご飯にのせ、まぜまぜして召し上がります

当然お醬油をかけます

 

 

f:id:hinokazu3z:20211205001223j:plain

 

ミス1  ・ご飯の真ん中に凹みを作っていなかったので

      卵ずれました

 

ミス2  ・海苔の味が濃いため醬油はいらなかった

 

 

人は学習する生き物です

 

リベンジ!

 

 

f:id:hinokazu3z:20211205001800j:plain

 

数日後

 

失敗を取り戻すべく すき家で朝食を頂きました

しかも今度はご飯大です 

ドーンとご飯大? ドーン?

量があまり変わらない様な、、、

ま プラス¥30  ¥280なので

こんなものよと ガッテンすることにしました

 

そして こう

 

 

f:id:hinokazu3z:20211205002427j:plain

 

大成功!

 

醬油もかけません ビコーズ(なぜなら)

海苔の味が濃いからです

そんなこんなで見事にリベンジに成功しました

それもこれもすべて 暖かい読者さまの応援のおかげであり

「恐悦至極」に存じます。

 

プラス¥30 のご飯大は 微妙な感じでしたが

朝食食べない派にとっては 丁度いい量かもしれません

 

今後も元気を継続する必要性から

ちょくちょく利用させていただこうかと考えております

 

超甘い時間から底辺へ向かう事で発見したものとは 「セブンスイーツ恐るべし」

かぼちゃプリン苦手です

ビコーズ(なぜなら)

「甘い」 

からです

世の中にはかなり甘く煮込んだ「かぼちゃ」を好きな

人も多くおられると思われ

きっとそんな方は かぼちゃだけで ごはん三杯軽く

召し上がることが可能なのだと推察されます

 

確かに私も子どもの頃はそれが可能でした

ビコーズ(なぜなら)食卓には必ずそれがあったからです

 

私はかぼちゃプリンが苦手です

しかし同時に「苦手なものがある」と言う事実も苦手です

よって

買いました

 

 

f:id:hinokazu3z:20211118232622j:plain

 

色は黄色でありオレンジ色です

私はスプーンで召し上がります

ふむ  なるほど

やっぱり

 

「超甘い」 です

まだまだ召し上がります

繰り返しになります

「超甘い」 です

 

f:id:hinokazu3z:20211118233136j:plain

 

こう甘いと他にも影響がでます

プリンに彩りを添えてくれる 生クリームがその被害者です

色は当然白です

 

そのせっかくのおそらくは甘いであろう 生クリームの甘さを

感じることは皆無です

はっきりいって生クリームの立場 可哀想です

それくらいにこの「かぼちゃプリン」の甘さは強烈です

そしてふと思いました

 

この超甘い時間はいつまで続くのだろう

 

しかし それ は突然にやってきました

これ を食べ続けていよいよ 底辺にさしかかろうとした

その時です「なにこれ にが? あま? 美味っ?」

 

そうそれはカラメル君の登場から始まりました

いろは 濃い茶色

そして超にがい

よって 超甘いかぼちゃプリンと超にがいカラメル君によって

「ちょう美味いプリン」になってしまいました

 

例えるなら

 ・おはぎと超苦いお茶

 ・ショートケーキに超にがいブラックコーヒー

みたいな

そんな感じです

なぜ にがいと甘いが混ざると美味いに変化するのか

その科学的・医学的根拠は

私に聞かれても知らないし困りますが

とにかくなんか 良い感じになるみたいで

今回あらためて感心した次第です。

 

f:id:hinokazu3z:20211118235612j:plain

 

でもやっぱり「かぼちゃプリン」は苦手です

 

でもやっぱり苦手に挑戦すると

新発見が出来るので たまには昔を思い出して

かぼちゃ 食べますよ

 

 

 

シューなのにもちって有り?無し? 最近セブンのスイーツの癖がつおい

まず 茶色です しかもこげ茶色です

 

そしてこのスイーツのネーミングを考えたのは断じて私ではありません

*誤解は困ります

 

f:id:hinokazu3z:20211116234951j:plain

 

もうええわ

ありがとうございました。

 

 

 

 

f:id:hinokazu3z:20211116235212j:plain

 

なかに苺クリームが入っています

たっぷりと入っています

はっきりいって色はピンクです

苺ジャムでわなくて 苺クリームです

 

 

f:id:hinokazu3z:20211116235551j:plain

 

だから 結局のところ

こげ茶色・茶色・ピンク となります

もちろん実際に食しました

 

でもイメージと違いました

シュークリームなのに シュークリームでない

それは 食感が物語っていました

シュークリーム特有の皮・衣でわないです

「それは何かと尋ねたら~」

この際ズバリ言いますが

 

「衣がもちやん」

 

もちもちです

まあそれはそれで良いけど

そして こげ茶色の部分にガジガジがあります

だから

食べると必然的に「もちガジ、もちガジ、苺クリームドバー」

となります

私の説明でだいたい ガッテン!出来そうですか?

 

あとがき

 

このネーミングを考えた担当者、それを採用した責任者の方へ

一言

 

「友達になって下さい」

 

 

、、、  やっぱり少し考えさせて下さい

 

 

時代は今「ピスタチオ」なのか?セブンスイーツが思いのほか「グリーン」だったー

突然大雨降るし 気温下がるし かったるい今日この頃

皆様いかがお過ごしでしょうか

そんな日は 「スイーツ」ですね

*個人的感想です

 

ふらりと立ち寄ったセブンでふらりと購入しました

 

 

f:id:hinokazu3z:20211114155308j:plain

 

ピスタチオ? どこかで聞いたような言葉です

 

そんなことはどうでもいい時間です

 

早速個人的感想に移りたいと思います

 

まず

 

緑・グリーンですね

まあ食べますけど

 

f:id:hinokazu3z:20211114155537j:plain

 

そうですね

甘いか? 辛いか?

と 問われれば 「甘いです」 そして やはり

緑・グリーン です

 

f:id:hinokazu3z:20211114155745j:plain

 

だから 甘いのか? しょっぱいのか?

と 問われれば やはり甘いです

そしてやはり

緑・グリーンです

 

すみません もう少し詳しく細かく説明すると

濃い緑・グリーンではなく

薄めの緑・グリーンであり かつクリーミーな緑・グリーンです

そして 甘いです

 

そんな 「ピスタチオプリン」な日曜日の午後でした

 

ありがとうございました。

 

ps,   ピスタチオは豆 らしいです